2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧

こんな人がいた

今日は杉並区立郷土博物館 分館で ≪江渡狄嶺資料展≫ を見ました.狄嶺とは「大正から昭和初期にかけて高井戸を拠点に活動した、青森県三戸郡五戸町出身の農業思想家」だそうです.東京帝国大学に進んだものの,「百姓の生活というものが一番正しいものである…

こんな人がいたの(?)

国立科学博物館で ≪南方熊楠 100年早かった智の人≫ を見てきました.熊楠のなまえは知っていたんですが,著書を読んだことはなく,具体的にどんな業績があったのかも知りませんでした.今回の展示では生涯をたどりつつ,為したことをさまざまな資料で示して…

あきれた対応

アメリカの高校での銃乱射事件に関して,トランプ大統領は教師にピストルを持たせるという提案をしたそうです.もし,その教師がピストルを乱射したら,どうするんでしょうか.そうした可能性を考慮していない点において,このトランプというひとの思考回路…

よくまあ,集めたもんだ

Bunkamura ザ・ミュージアムで ≪ルドルフ2世の驚異の世界展≫ を見てきました.ハプスプルク家の皇帝という立場にありながら,政治よりも文芸や美術や自然科学などへの関心が高かったらしいルドルフが財力にものをいわせて集めたモノ(の一部)がすなわち今…

どう評価すればいいのか,よくわからない

近藤ようこ([原作]田中貢太郎)『蟇の血』(KADOKAWA,2018年 2月)読了.標題に記したとおり,なんといえばいいか,よくわかりません.「あとがき」で近藤氏は「田中貢太郎は大正から昭和にかけて広い分野で活躍した作家らしい。[中略][「蟇の血」は…

ガラス器あれこれ

一ヶ月あまり更新をおこたってしまいました.先月下旬の降雪以来,外出することも少なく,見逃してしまった美術展もいくつかあります.これではイカンと,今日は新宿歴史博物館にいって ≪色ガラス芸術のパイオニア 岩田藤七、久利≫ を見てきました.岩田藤七…