2011-08-01から1ヶ月間の記事一覧

マンガ史にかんする証言(あるいはマンガ史のための資料)

小長井信昌『わたしの少女マンガ史 別マから花ゆめ、 LaLaへ』(西田書店,2011年 8月)を読みました.小長井氏は1930年のお生まれで,昭和30年に集英社に入社,少年雑誌の編集部に配属されて10年ほどをすごしたあと,『りぼん』や『別冊マーガレット』などの…

相変わらずとはおもいつつ・・・

桑田乃梨子『桑田着ぐるみ劇場 だめっこどうぶつ 5』(竹書房,2011年 9月)読了.例によって例のとおりの内容なんですけど,やはりおもしろいですね.桑田氏の作品は基本的に学園マンガで,この「だめっこどうぶつ」も高校生の心理や感性を動物に仮託して描…

奇妙な作風

川原由美子『ななめの音楽 II』(眠れぬ夜の奇妙な話コミックス,朝日新聞社/朝日新聞出版,2011年 8月)読了.ファンタジーかとおもうと,第二次世界大戦中の戦闘や爆撃などの映像も出てきます.過去のいまわしい記憶がゲームとして再現されるらしいのです…

キワモノ?

江宮隆之『團十郎と海老蔵 歌舞伎界随一の大名跡はこうして継承されてきた』(学研新書094,学研パブリッシング/学研マーケティング,2011年 8月)を読みました.さて,はなしはまるで変わりますけど 6月26日に日本橋室町野村ビル(YUITO)で織田紘二氏の講演…

高齢化社会マンガ?

ヤマザキマリ『地球恋愛 1』(講談社,2011年 8月)を読みました.ずいぶんおおきいスケールのタイトルですけど,内容は逆に,世界のどこかのかたすみでの,人生をリタイアしたようなひとたちのささやかな物語ばかりです.波乱万丈のストーリーがあるわけで…

「かまける」

このところの暑さにかまけて,ブログの更新がとどこおっていました,と書こうとして,念のため辞書をひいたら,「かまける」とは「あることに熱中して,ほかのことを省みなくなる」の意なんだそうですね(『辞林21』三省堂,1993年 7月).わたくしは,暑さ…

吉右衛門の盛綱

大隈講堂で「盛綱陣屋」の映画を見ました.先月13日に小野講堂で見た「熊谷陣屋」が昭和25年 1月だったのに対して,こちらは28年11月の舞台を撮影したものだそうです.4年ちかくたっているので,撮影機材なども進歩したのでしょうか,カメラワークや録音も…